ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月31日

キジハタチャレンジ in 島根半島

2017年7月30日
時間:6:30~15:30
潮汐:小潮(下げ~上げ)
対象:キジハタ(メイン)
地域:島根半島


この日のためにスプリットショット?とやらを練習して来ました!(1回のみ、30分程度)

いよいよ、キジハタチャレンジ本番です!!!



(開始5分)




・・・釣れる気がしないので終了!!!
(*`Д´)ノ!!!




いや、無理っすよ。。。

実績の無い釣り方なんて信頼できないもん。。。
(´д`|||)



一旦、気持ちと釣り方を変えよう

改めて海を見ると、本当にキレイな海ですね

何でも釣れそうな気もしてくる



この釣行前に「メタルジグを持って行くと楽しめますよ」というコメントを頂きました

そのため月下美人プリズナーTGの5gを買って、ルアーケースに忍ばせておいたのを思い出した

メバルロッドにセットして、先日のデイシーバスをイメージして超早巻きすると




グンッ!!!




いきなり来たっ!?
!!(゜ロ゜ノ)ノ



お?お?お~っ!

結構、いい引き!

というか走る走る

青物的な感じだろうか?

んで揚げてみると




・・・誰???
(^_^;)



この後に同じのが数匹釣れたものの、ちょっとデカイのを掛けたらルアー持って行かれました(泣)

本日もアタリルアーをロスト。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)



今度はジグヘッドにチェンジ

数少ないチャンスを最大限に活かすために、イソメをセット!

頼んだぞ!
(^人^)



ま~、ベラ・キュウセン・チビカサゴ・チャリコ・チビアジがよく釣れるので、ひたすらリリース。。。
(T_T)



うーん、厳しい・・・

私のイメージするラインには悉く居ない。。。

泣き言を言ってる時間も無いので、ひたすらキャストを続ける

すると




グッ!!!




チビじゃないアタリが出た!

トルクがあるので根魚だと思うけど、カサゴやメバルの感じではない

・・・誰?と思いながら揚げると





本命だっ!!!




サイズは20cm程度ですが、ターゲットが釣れると超嬉しいですね♪

サイズが微妙なんで迷いましたが、持ち帰って食べてみたところ美味しい!

次に日本海でキジハタを狙えるのはいつになるかわかりませんが、また挑戦したくなる美味しさでした♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ



さて、これからどうしようか?

うーん、足下のバカデカイ見えシーバスや黒鯛には全く相手にされないし、穴釣りしてもチビカサゴしか食ってこないので、フロートリグで遠投してみよう

シーバスロッドにシャローフリーク15gをセットして1投目




グンッ!!!




うん?

これまた青物的なアタリ

走る走る走る

シーバスロッドなんで余裕あるけど、いい引きだなぁ

誰?と思って揚げてみると



アジ!?
!Σ( ̄□ ̄;)



人生初のまともなサイズのアジ(笑)

あ~、なるほど

この引きならアジングにハマる人が多いのも頷けます

という事でメバルロッドに戻して、この後もアジの引きを堪能しました




あ、勿論ジグヘッドに付いてるのはイソメです(笑)




いや~、楽しかった♪

あと半日チャンスはあるので、妻子からのクレーム覚悟して夜にシーバス狙いで繰り出そうかしら。。。
(^_^;)


  


Posted by ひも at 18:15Comments(4)釣り

2017年07月31日

宍道湖ボートシーバス②(出撃篇)

2017年7月28日
時間:14:00~18:30
潮汐:中潮(上げ)
対象:シーバス
地域:宍道湖(ボート)


前回の記事の続きです


いよいよボート乗り場に到着

なんかイケメンな感じのオニイチャンが居る

あの人かな?と思いながら近づくと、「ひもさんですか?」なんて感じ良く挨拶して来てくれました



ただ、状況を聞くとやはり渋いとの事

早くも不安がよぎります。。。
(-_-;)



ブーン♪と大移動




開始早々オニイチャンにヒット!

更にオニイチャンに連続ヒット!!!

やっぱりウマイな~
Σ(゜Д゜)



さて、私はというと・・・来ないよ???

なんで???
(^_^;)



すると、すかさずオニイチャンからアドバイス

「もっと、早巻きがいいですよ」

そっか、考えてみればデイゲームって初めてかも

バイブレーションをシャーッと超早巻きに切り替えると




ドンッ!




来たっ!!!




・・・スンッ




バレた!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)



ちなみに、今日はこのパターンをひたすら繰り返す事に(泣)

恐らく二桁は行ってる。。。



そのうち1匹はエラ洗い一発で、スプリットリングをぶち曲げていく強者

今日のアタリルアーだったのに。。。

どんどん心と時間の余裕が無くなっていきます



いよいよ、オニイチャンにもアタリが無くなって来た頃、サイズは出ないと言われてたコアマンのVJ-16にチェンジ

早巻きをやめて、少しゆっくり目で巻いてくると




クンッ!




・・・わかってる!



この一匹が小さい事はわかってる!



それでもボウズになるわけにはいかないのです!!!
(*`Д´)ノ!!!



ボートシーバス記念すべき第一号




尺シーバス!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

最早ここまで来たら何でも嬉しい(笑)



あまりに釣れなかったので、オニイチャンが気を遣ってくださり延長戦へ突入

ホント好い人だな~



「ラストチャンスです、ここはトップで出ますよ」

と言われたものの、ポッパーなんて持って来てない

ルアーケースを探してサブサーフェスをチョイス

エリテンで最後の勝負!



激しいアクションをつけても無反応

それならばと引き波パターンに切り替える




ドンッ!




うわ、マジで出た
!!(゜ロ゜ノ)ノ



写真はありませんが、サイズは45cm

なんと先程の1.5倍です!!!(当社比)



ヤバい、すげぇ嬉しい(笑)



そしてここで試合終了

オニイチャンに御礼を言って、また来る旨を伝えると



「サイズを出すなら春、数を出すなら秋に来てくださいね」



うん、真夏かつ真っ昼間なんて難易度高過ぎだよね。。。
(´д`|||)

まあ、ボートシーバスという憧れを実現できたのでヨシとします・・・します。。。


  
タグ :シーバス


Posted by ひも at 10:46Comments(0)

2017年07月28日

宍道湖ボートシーバス①(出撃2時間前)

2017年7月28日
時間:14:00~18:00
潮汐:中潮(上げ)
対象:シーバス
地域:宍道湖(ボート)


初めてのボートシーバス!

しかもシーバスメッカの宍道湖!

ボート予約時に言われた言葉は!




今、渋いんですよね~




・・・えっ!!?
Σ( ̄ロ ̄lll)



正確には、私が予約したい午後便が渋いらしい

でも、そこしか都合つかないし。。。



しかも乗り合い船ではあるが、どうも予約者は私だけ。。。

1人しか集まらなければ支払は12,000円。。。

そんだけあればマグロ釣りにいけるんじゃね・・・?
(;・ω・)



いやいやいや!!!

チャーターでの単独釣行と考えれば安い!

・・・と自分に言い聞かせる
(´д`|||)



一匹も釣れなかったら、どうやって自分を慰めればいいんだろう。。。



さて、出撃までまだ時間はある

ワクワクが抑えられず(不安を押し殺せず)、取り敢えず釣具屋を物色することに

私の通常の移動範囲には存在しない「かめや」さんという釣具屋に行ってみる




・・・超楽しい♪
(≧∇≦)



普段自分が行くショップとは、揃えてるラインナップが大分違いますね~

ある種の割り切りがキチンと成されているので、ユーザー視点になってる感じかな?

いくつか欲しいものもあり、今日の釣行がうまくいけば日を改めて来てみよう



さてと・・・出撃です!
(^_^;)





https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2856047&buddy=0001115646039  
タグ :シーバス


Posted by ひも at 13:41Comments(2)釣り

2017年07月09日

新しい釣りへのチャレンジ


梅雨だというのに関東はカンカン日照りが続いてますね

まあ私の釣果も日照りが続いておりますが。。。
(´д`|||)



それはさておき



先日、山陰方面に遠征に行く事を書いたら、「キジハタが釣れますよ」というモチベーション超UPのコメントを頂きました




ハードロックフィッシュ!!!




非常に魅力的~♪
((o(^∇^)o))



どうやって釣るんだろう?と調べてみると、方法の1つは「穴釣り」

穴釣りって短時間で答えが出るし、ランガンで常に動き続けるしで、実は結構好きな釣りなんですよね

これは7ft6inchのチューブラーロッドに4lbフロロ、3gのジグヘッド&イソメで楽しもう



え~と、他の方法は・・・と

なになに?


「テキサスリグ」?

「ダウンショットリグ」?


・・・???
(^_^;)



どうやらバスの世界では有名な仕掛けで、最近はハードロックフィッシュでもコレらが使われるそうです

取り敢えず必要なものを調べて、一通り揃えてみました




いずれもシンカーでボトムを取って、丁寧に誘いを掛けて探っていくものらしいです

うーん、ガチのハードロックフィッシュだったらシーバスロッドが良いんだろうけど、きっとそんな大物は稀なのでブルカレ91TZあたりの方が楽しめそう

メバルのフロートリグ用PE0.4号でやってみようかな

リーダーはフロロ12lbというところか?



丁度良い事に、来週末に友人と三浦半島に釣行するので、テキサスリグとダウンショットリグはそこで試してみようと思います



・・・まあ三浦半島の陸っぱりでキジハタが釣れるとは思っていないので、カサゴ君に練習試合を挑む感じですけどね
(-_-;)



欲を言えば、水温が上がってきているはずなので、沖の深い方に消えて行ったはずのメバル君に会いたいなぁ、というのもあります



それにしても、このチャレンジ感がたまりませんね
・ターゲットに合わせて攻略方法を考える
・自分なりの攻略方法を用意する
・トライ&エラーの繰り返し
・アジャストしていく



大体はトライ&エラーで打ちのめされる、という現実からは目を背けてますけど。。。

しかも遠征時のキジハタチャンスは1日のみだし。。。

でも頑張るんだっ!!!
。・゜゜(ノД`)

  


Posted by ひも at 19:57Comments(4)釣り