2015年12月15日
メバリングのジグヘッド
この週末からメバルスタートする予定が、風邪ひいて延期。。。1週間も体調がヤバい状態でした。
寒暖差が激しいので体調にお気をつけください。
さて、メバリングのジグヘッド。
皆さんは何をお使いでしょうか?
私が使っているのはコレ。
➡Jazz「尺ヘッド DX mini R type」

一応、色々と使ってみたんですけどね。
・オーナー針「メバル弾丸」
・34「ドライバーヘッド」「ダイヤモンドヘッド」「ストリームヘッド」
・デコイ「ロケットプラス」
・ダイワ「月下美人」
・・・等々
結論:どれも釣れる
正直に言って事細かな違いは「よく分からない」ので、実際に何本か掛けてみて理想通りにフッキングできる奴が残ってます。
まあ運悪くボウズだった日にデビューした奴は、日の目を見る事も無くサヨナラ・・・
お前とは合わなかったんや
(´・д・`)
とはいえ、それぞれに乗りやすさ、掛けやすさ、刺さりやすさ、バレにくさ、強度、コスト等々、相反するメリット・デメリットが存在します。
自分のスタイルやタックル、フィールド、釣れるメバルのサイズ等を振り返ってから、強みを伸ばすのか?弱みを補うのか?を具体的にして選ぶと良い気がします。
まあ迷ったら「メバル弾丸」!(笑)
その1番の武器は「針の細さ」。
小メバルでもぶっ刺さります!
ただ針が細いのでよく曲がる・・・。
ボトムを攻めるので、根や藻に引っ掛かる
➡曲がる
大きめの激しい奴がかかる
➡曲がる
外道でシーバスがコンニチワ
➡曲がる(再起不能)
・・・まあ私が小さい曲がりやすいサイズを使っているというのも勿論ありますが、基本的によく曲がります。
特にサイズ出したくて根とか藻とか攻め始めると一気にジグヘッドケースが空に(涙)
やっぱり強度は必要だよな~
でも尺ヘッドは太くて刺さりがな~
とか思ってたら尺ヘッドDXなるものが発売されてました。
使ってみると、高いレベルで「強度」と「刺さりやすさ」が両立していて長持ち&使いやすい!
漁師パックもあるので単価50円弱てところでしょうか。
おすすめです。
寒暖差が激しいので体調にお気をつけください。
さて、メバリングのジグヘッド。
皆さんは何をお使いでしょうか?
私が使っているのはコレ。
➡Jazz「尺ヘッド DX mini R type」

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini R type 漁師パック
一応、色々と使ってみたんですけどね。
・オーナー針「メバル弾丸」
・34「ドライバーヘッド」「ダイヤモンドヘッド」「ストリームヘッド」
・デコイ「ロケットプラス」
・ダイワ「月下美人」
・・・等々
結論:どれも釣れる
正直に言って事細かな違いは「よく分からない」ので、実際に何本か掛けてみて理想通りにフッキングできる奴が残ってます。
まあ運悪くボウズだった日にデビューした奴は、日の目を見る事も無くサヨナラ・・・
お前とは合わなかったんや
(´・д・`)
とはいえ、それぞれに乗りやすさ、掛けやすさ、刺さりやすさ、バレにくさ、強度、コスト等々、相反するメリット・デメリットが存在します。
自分のスタイルやタックル、フィールド、釣れるメバルのサイズ等を振り返ってから、強みを伸ばすのか?弱みを補うのか?を具体的にして選ぶと良い気がします。
まあ迷ったら「メバル弾丸」!(笑)
その1番の武器は「針の細さ」。
小メバルでもぶっ刺さります!
ただ針が細いのでよく曲がる・・・。
ボトムを攻めるので、根や藻に引っ掛かる
➡曲がる
大きめの激しい奴がかかる
➡曲がる
外道でシーバスがコンニチワ
➡曲がる(再起不能)
・・・まあ私が小さい曲がりやすいサイズを使っているというのも勿論ありますが、基本的によく曲がります。
特にサイズ出したくて根とか藻とか攻め始めると一気にジグヘッドケースが空に(涙)
やっぱり強度は必要だよな~
でも尺ヘッドは太くて刺さりがな~
とか思ってたら尺ヘッドDXなるものが発売されてました。
使ってみると、高いレベルで「強度」と「刺さりやすさ」が両立していて長持ち&使いやすい!
漁師パックもあるので単価50円弱てところでしょうか。
おすすめです。
Posted by ひも at 18:33│Comments(0)
│釣り