2016年11月04日
メバリングからのセイゴング
2016年11月2日
時間:23:00~25:00
潮汐:大潮(下げ止まり)
対象:メバル
地域:三浦半島
今日も今日とてメバルに会いに行きます♪
ただ釣友がおニューのタックルでテンション上がっているなか、私は風邪で熱が上がってる始末。。。
久しぶりに風邪の諸症状が全て発現している感じで絶不調です・・・
(´д`|||)
しかし只でさえ釣行頻度は高くないので、釣りに行けるチャンスは潰したくない・・・決行!
(*`Д´)ノ!!!
とはいえ現場に着いても体調のヤバさは変わらず(当たり前)、安全性を重視してテトラには降りずに足場の良い場所でスタート
友人の鱗付けがメインであり、私自身の体調不良と相まって結構テキトーにキャスト
その2投目
私の知る前アタリとは異なる違和感を感じる
「ん~?何だこれ?」と思いながら聞き合わせしてみると・・・
ガツン!!!
メバルだっ!!!
!Σ( ̄□ ̄;)
磯メバルの力強さと重量感を堪能してぶっこ抜き

楽しい♪
一気に体調不良が吹き飛びます(笑)
そして、またもや先程の違和感
今度は明確に掛けに行ってみると
ググン!!!
大正解!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
お~♪よく引くなぁ~♪
暴れるので浮かせてしまえ!とロッドを立てると、水面を割ってピョーン!
ん?
σ(^_^;)?
そんな小振りのサイズ感ではないけど?
このロッドってそんなに強かったっけ?
更にピョーン!
・・・これって・・・エラ洗い?
メバルが???
・
・・
・・・
シーバスだっ!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)
取り敢えず友人に助けを求めてみると「タモ持ってないから何もできないよ」と至極真っ当な冷たい一言
釣れてるけどツレナイ。。。
(´・ω・`)
しゃーないのでバラシ&ロッド破損を覚悟してぶっこ抜く

都市伝説だと思っていた、メバリングでの外道シーバス!
二度とこんなのぶっこ抜きたくないので、小型の伸びるタモを買おうと思います。。。
しかし、このロッドすげぇなぁ~
(゜ロ゜;
Tict SRAM UTR-55-one-TOR
メバルもセイゴも安心して楽しめる強さに加えて感度が凄い!
ネンブツダイしか釣れてなかったから知らなかったよ。。。
(^_^;)
私の知る前アタリは「魚がルアーを口に吸い込んでいる事で発生する重さ」という認識
しかし、最近は「その前アタリにすらならないアタリ」の存在が明確になってきて(明確に獲れるようになってきて)楽しい!
「それ」を掛けに行くと、大体良いサイズに出会えちゃう素敵な事象♪
正体はよくわからんのですが、「吸い込んでいる時に発生する何か」なんでしょうねぇ
昨シーズンに6フィート位のロッドで感じ始めた感覚
「それ」をもっと楽しみたくて、ショートロッドかつワンピースかつ超高感度で評判の良かったCQCに手を伸ばしちゃいましたが・・・正解でした!
(^_^)
友人にもその楽しさを味わってもらいたくて、ショートロッドで軽量なタックルを勧めてみました♪
そのニュータックルのデビュー戦が今日だったんですけどねっ♪
・・・だったんですが
友人はボウズでした
(´・ω・`)
時間:23:00~25:00
潮汐:大潮(下げ止まり)
対象:メバル
地域:三浦半島
今日も今日とてメバルに会いに行きます♪
ただ釣友がおニューのタックルでテンション上がっているなか、私は風邪で熱が上がってる始末。。。
久しぶりに風邪の諸症状が全て発現している感じで絶不調です・・・
(´д`|||)
しかし只でさえ釣行頻度は高くないので、釣りに行けるチャンスは潰したくない・・・決行!
(*`Д´)ノ!!!
とはいえ現場に着いても体調のヤバさは変わらず(当たり前)、安全性を重視してテトラには降りずに足場の良い場所でスタート
友人の鱗付けがメインであり、私自身の体調不良と相まって結構テキトーにキャスト
その2投目
私の知る前アタリとは異なる違和感を感じる
「ん~?何だこれ?」と思いながら聞き合わせしてみると・・・
ガツン!!!
メバルだっ!!!
!Σ( ̄□ ̄;)
磯メバルの力強さと重量感を堪能してぶっこ抜き

楽しい♪
一気に体調不良が吹き飛びます(笑)
そして、またもや先程の違和感
今度は明確に掛けに行ってみると
ググン!!!
大正解!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
お~♪よく引くなぁ~♪
暴れるので浮かせてしまえ!とロッドを立てると、水面を割ってピョーン!
ん?
σ(^_^;)?
そんな小振りのサイズ感ではないけど?
このロッドってそんなに強かったっけ?
更にピョーン!
・・・これって・・・エラ洗い?
メバルが???
・
・・
・・・
シーバスだっ!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)
取り敢えず友人に助けを求めてみると「タモ持ってないから何もできないよ」と至極真っ当な冷たい一言
釣れてるけどツレナイ。。。
(´・ω・`)
しゃーないのでバラシ&ロッド破損を覚悟してぶっこ抜く

都市伝説だと思っていた、メバリングでの外道シーバス!
二度とこんなのぶっこ抜きたくないので、小型の伸びるタモを買おうと思います。。。
しかし、このロッドすげぇなぁ~
(゜ロ゜;
Tict SRAM UTR-55-one-TOR
メバルもセイゴも安心して楽しめる強さに加えて感度が凄い!
ネンブツダイしか釣れてなかったから知らなかったよ。。。
(^_^;)
私の知る前アタリは「魚がルアーを口に吸い込んでいる事で発生する重さ」という認識
しかし、最近は「その前アタリにすらならないアタリ」の存在が明確になってきて(明確に獲れるようになってきて)楽しい!
「それ」を掛けに行くと、大体良いサイズに出会えちゃう素敵な事象♪
正体はよくわからんのですが、「吸い込んでいる時に発生する何か」なんでしょうねぇ
昨シーズンに6フィート位のロッドで感じ始めた感覚
「それ」をもっと楽しみたくて、ショートロッドかつワンピースかつ超高感度で評判の良かったCQCに手を伸ばしちゃいましたが・・・正解でした!
(^_^)
友人にもその楽しさを味わってもらいたくて、ショートロッドで軽量なタックルを勧めてみました♪
そのニュータックルのデビュー戦が今日だったんですけどねっ♪
・・・だったんですが
友人はボウズでした
(´・ω・`)
Posted by ひも at 22:12│Comments(0)
│釣り