2018年10月30日
東京湾LTアジ
2018年10月26日
時間:7:30~11:30
潮汐:大潮(下げ)
対象:アジ
地域:東京湾
これまで漁船に乗った経験なし
理由は簡単
酔うから!
(>_<)
子供の頃によくボートで釣りに連れて行ってもらいましたが、必ず途中で陸に戻るパターン
いわゆる「人間撒き餌マシーン」と化していました。。。
無邪気に魚を持って帰っていた幼少時代とは異なり、大人になってからは「この魚は誰が捌くのかしら?」という重圧も追加されましたねぇ
(-_-;)
さて、そんな折に会社の人達と船釣りの話になりました
酔うからと断っていたのですが、「LTアジなら沖に出ないから大丈夫」と言われて恐る恐る参加を決めました
そういえば「LT」ってなんぞ?
(゚o゚;)
「LighT」かと思っていたけど、じゃあ「heavy」があるのだろうか?
小物アジと大物アジの違い?なんて思っていたら、「Light Tackle」でアジを釣る事なんですね。。。
でもヘビーな錘で釣る=深場で釣る=大物狙いと考えれば、あながちハズレでもない(笑)
当日は師匠に迎えに来てもらい、八景島近くの金沢漁港へ
この日は平日という事もあり、乗船する客は私達を含めて四名だけ
これで出船するとガソリン代で赤字になってしまわないだろうかと、余計な心配をしてしまいます。。。
(^_^;)
タックルはレンタルなので、使い方や釣り方等々のレクチャーを受けて出撃!

酔止めを飲んだからか、大人になって改善されたのか、はたまた興奮度MAXで気付いてないだけなのか船酔いは無い
軽く走らせたのかな?という、陸からそう離れていないポイントで釣り開始
「あ~、そう言えばコマセ使った釣りって初めてかも?」なんて考えながら、周りの人をチラ見しながら教えてもらった通りにやってみる
開始早々、真後ろの人が良型をゲット
師匠もアタリ始めて「私のやり方はあってるのかなぁ?」なんて不安に陥る。。。
そんな中
ビビビッ
おっ!?
サイズは兎も角、嬉しいファーストフィッシュ♪
要領は理解したので、後は作業と化します
まあ「作業」とか言う割には、釣れてる時間の楽しいこと楽しいこと(笑)
しかし心の余裕が無かったためか、魚の写真を撮るの完全に忘れてた。。。
(>_<)
釣果は竿頭の師匠に一匹届かない38匹でフィニッシュ
途中でアジの血抜きに精を出してたのが敗因ですね
一度やり始めたら、全部キチンとやらないと気がすまなくなった。。。(苦笑)
とは言え、この血抜き作業をキチンとしたおかげで、非常に美味しくアジを頂く事ができました
大満足です♪
ちなみに、子供達が寝てから28匹分の下処理(ぜいご取って、わた取って、うろこ取る)だけで、日付がかわっていたのには驚愕。。。
(゚o゚;)
「次」があれば数釣りはやめて、サイズを楽しむ釣りにしよう。。。
(^_^;)
時間:7:30~11:30
潮汐:大潮(下げ)
対象:アジ
地域:東京湾
これまで漁船に乗った経験なし
理由は簡単
酔うから!
(>_<)
子供の頃によくボートで釣りに連れて行ってもらいましたが、必ず途中で陸に戻るパターン
いわゆる「人間撒き餌マシーン」と化していました。。。
無邪気に魚を持って帰っていた幼少時代とは異なり、大人になってからは「この魚は誰が捌くのかしら?」という重圧も追加されましたねぇ
(-_-;)
さて、そんな折に会社の人達と船釣りの話になりました
酔うからと断っていたのですが、「LTアジなら沖に出ないから大丈夫」と言われて恐る恐る参加を決めました
そういえば「LT」ってなんぞ?
(゚o゚;)
「LighT」かと思っていたけど、じゃあ「heavy」があるのだろうか?
小物アジと大物アジの違い?なんて思っていたら、「Light Tackle」でアジを釣る事なんですね。。。
でもヘビーな錘で釣る=深場で釣る=大物狙いと考えれば、あながちハズレでもない(笑)
当日は師匠に迎えに来てもらい、八景島近くの金沢漁港へ
この日は平日という事もあり、乗船する客は私達を含めて四名だけ
これで出船するとガソリン代で赤字になってしまわないだろうかと、余計な心配をしてしまいます。。。
(^_^;)
タックルはレンタルなので、使い方や釣り方等々のレクチャーを受けて出撃!

酔止めを飲んだからか、大人になって改善されたのか、はたまた興奮度MAXで気付いてないだけなのか船酔いは無い
軽く走らせたのかな?という、陸からそう離れていないポイントで釣り開始
「あ~、そう言えばコマセ使った釣りって初めてかも?」なんて考えながら、周りの人をチラ見しながら教えてもらった通りにやってみる
開始早々、真後ろの人が良型をゲット
師匠もアタリ始めて「私のやり方はあってるのかなぁ?」なんて不安に陥る。。。
そんな中
ビビビッ
おっ!?
サイズは兎も角、嬉しいファーストフィッシュ♪
要領は理解したので、後は作業と化します
まあ「作業」とか言う割には、釣れてる時間の楽しいこと楽しいこと(笑)
しかし心の余裕が無かったためか、魚の写真を撮るの完全に忘れてた。。。
(>_<)
釣果は竿頭の師匠に一匹届かない38匹でフィニッシュ
途中でアジの血抜きに精を出してたのが敗因ですね
一度やり始めたら、全部キチンとやらないと気がすまなくなった。。。(苦笑)
とは言え、この血抜き作業をキチンとしたおかげで、非常に美味しくアジを頂く事ができました
大満足です♪
ちなみに、子供達が寝てから28匹分の下処理(ぜいご取って、わた取って、うろこ取る)だけで、日付がかわっていたのには驚愕。。。
(゚o゚;)
「次」があれば数釣りはやめて、サイズを楽しむ釣りにしよう。。。
(^_^;)
Posted by ひも at 23:57│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
大漁ゲットおめでとうこざいます♪
酔い止めはアネロンが最強だとみんな口を揃えて言ってます!
船、たまには乗りたいんですがお小遣いか足りません!(笑)
酔い止めはアネロンが最強だとみんな口を揃えて言ってます!
船、たまには乗りたいんですがお小遣いか足りません!(笑)
Posted by やんぱち
at 2018年10月31日 08:28

やんぱちさん
ありがとうございます。大漁という自覚が全くありませんでした(笑)
釣りというよりは、漁をしているイメージでしたね(苦笑)
ありがとうございます。大漁という自覚が全くありませんでした(笑)
釣りというよりは、漁をしているイメージでしたね(苦笑)
Posted by ひも
at 2018年10月31日 20:52
